“ブギウギ”
水道橋&銀座教室
生徒さんによる
合同オンラインコンサートを開催しました!!
“今できる音楽の楽しみ方”を考えて集まったみなさんの演奏をお届け!!
“今できる音楽の楽しみ方”を考えて集まったみなさんの演奏をお届け!!
アクセス:
JR 水道橋駅 徒歩2分
都営三田線 水道橋駅 徒歩5分
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-21-1
東京資源会館 2F03-3263-8338
営業時間:
日曜 10:00~21:00
月曜 定休日
火曜 15:00~21:00
水曜 13:00~21:00
木曜 13:00~21:00
金曜 13:00~21:00
土曜 10:00~21:00
◆忙しい方でも安心して通えるよう、幅広い時間帯でレッスンを行っています。
◆レッスン予定日の前日までに連絡すれば、別日に変更が可能です。
◆自宅での個人練習がお困りの方にも安心。教室内のオープンスペースや個室を無料で開放しています。休憩所としても利用され、音楽仲間との交流の場ともなっています。(教室により一部レンタル施設あり)
◆長年研究しつくされたベストセラー教本の数々、リズムトレーニングや最新テキストなど、バランス良く学ぶためのテキストが充実。みなさんが弾いてみたい音楽の基礎力アップにも目標をもって楽しく進めていくことができます。
◆楽器や楽器周辺アクセサリーなど、担当の先生と相談しながら教室で購入やメンテナンスができるから安心です。
◆教室内の楽器レンタルは無料となっています。(楽器の種類につきましては教室にて異なります。詳しくはお問合せください。)
リーズナブルな月額レッスン料金
一般
10,000円(税抜)
小中高生
9,000円(税抜)
幼児
8,000円(税抜)
(レッスン料金以外に必要な費用)
入学金
一般:10,000円
小中高生&幼児:6,000円
教材費
コースにより必要になる場合があります。
施設費
月額1,000円
※上記料金は全て税抜表示の1名様分です。
お忙しい方のための月1~2回プラン
ご家族&お友達と一緒に学べる
ファミリー&フレンドコースプランなど
さらにお安いプランも選ぶことができます。
ニイボリの自慢は
お子様からご年配の方まで
幅広い世代の方が
音楽を楽しまれていることです!!
~レッスン編~
予約をする
同ページの
『お問合せ専用フォーム』ボタン
をクリック。
⇩
フォームお問合せ項目より
『無料体験レッスン』を選択
ご希望の教室・コース
体験レッスン予約日時等
送信してください。
スケジュールを調整後
予約完了
無料体験レッスン当日
ご経験や好きな音楽
質問を伺いながら
楽器に触れてみましょう。
お時間は約20~30分程度です。
【各種ご説明】
■レッスンシステム
■コースプランの確認
■入学お手続きについて
■料金の確認
■授業料納入方法
■レッスン開始日のご相談
その他、質問など承ります。
体験レッスンのお申込みでも、当日ご説明のみ希望が可能です。
ご心配な方は、予めお問合せ専用フォームの備考欄へ『当日説明のみ希望』とご記載ください。
はい。受講頂けます。
音符が読めなくても先生が優しく丁寧に指導致します。
楽器の構え方や音が鳴る感動を体感してください。
はい。見学頂けます。
お部屋によっては人数制限がございますので、あらかじめお問合せください。
体験レッスンに合わせての楽器購入はおすすめしません。
知識がない状態での楽器購入は失敗が多く、結果、楽器演奏自体の断念につながります。先ずは手ぶらで体験レッスンへお越しください!! ご入学後、レッスン担当の先生に購入の相談をしてください。あなたの好みや体に合ったもの・ご予算等に合わせた楽器を選びましょう。先生のサポートがあるので安心です。
楽器をお持ちの方でご持参いただける方は是非お持ちください。
楽器のメンテナンス等、先生からアドバイスを受けることができます。
今、楽器演奏が健康という分野から注目を集めています。
一昔前は「楽器演奏は教養のための習い事の一つ」というイメージが一般的ではなかったですか?
当時、楽器を習い始めたいと思った学生時代の筆者、部活の延長程度の楽しみとしてギター教室へ入学、スタートした記憶があります。
幸いにもシニア世代に差し掛かる忙しい生活の中でも、ギター演奏を楽しく続けており、上手いか下手かはともかく・・・キャリアだけは一人前と言えるのではないと勝手に自負しております。
そんな中、近年の健康ブームにより、音楽の分野についても多様な研究がなされ、漠然としていた『音楽が人に及ぼす良い影響』がより具体化され次々と実証されるようになり、教養という言葉以上の産物でした。
『楽器演奏は脳の育成に絶大な効果をもたらす!!』
しかも、『脳は年齢に関係なく発達し続ける!!』
これらの情報はネットでも話題となり、
今や『楽器演奏=育脳』が定着しつつある時代となりましたね。ということで、いろいろまとめてみました。
★楽器演奏が育脳につながる理由
①両手両足全て違う体の動きをする
⇩
右脳と左脳のバランスが向上
②耳を使ってしっかりと聴くという作業をする
⇩
衰える聴力の補助
③楽譜を読み方、テンポや曲想の指定等のあらゆる情報を処理をする
⇩
読解力・理解力の向上
④音符を覚える
⇩
記憶力の向上
⑤演奏で表現するために想像や感情のコントロールが求められる
⇩
豊かな感受性の向上
⑥続けていくと自然に様々なジャンルに接することになる
⇩
グローバルな視野ができる
⑦一人でも大勢でも楽しめる
⇩
バランスの取れたコミュニケーション能力が身につく
このように楽器演奏での脳の使い方は同時にいくつもの作業を自然にこなします。「感じる」「考える」「身体を使う」それが一つになり表現、すなわち自然に脳全体が使われ、脳内のシナプス(回路)ができ上がり、バランスのとれた豊かな脳が形成されるということです。これは科学的に証明され、なんと楽器演奏でしかその現象は見られないと専門家は断言しているほどです。改めてまとめてみると、楽器演奏の素晴らしさに驚きました!!
これから楽器を始めようか悩んでいる方、年齢問わず、楽器演奏は最高のおススメです!!
是非、豊かな心、健康で明るい人生の糧としてください。
関連記事:『たけしの家庭の医学』にて楽器演奏で認知症予防!!としても紹介されています。